Visual Studio 2010 をインストールすると自動的に SQL Server 2008 Express が
インストールされるが、このエディションのSQL ServerにはManagement Studioが
存在しない。
また、Visual Studio 2010によりインストールされたSQL Server 2008 Expressに、
Management Studio をこうした
モジュールを用いて後からをインストールしよとしても、
選択項目として表示されずインストールできなかったりする。
そこで、Visual Studio 2010 と SQL Server 2008 R2 Express の環境に、
Management Studioを追加する一番簡単な方法がこちら。
- 1 SQL Server 2008 R2 Express を先にインストール(*)
 下記のどちらか好きな方を。
 違いはフルテキスト検索とReporting Servicesがある(上)なし(下)くらいかな...
 
- Visual Studio 2010 をインストール
 インストールウィザードの途中で「カスタム」を選択。
 インストール項目の一覧からSQL Server 2008 Express Edition のチェックが
 外れていることを確認(デフォルトで外れているはず)
なんてことはない、ただのこれだけ。
もし先にVisual Studio 2010を入れてしまっていた場合は一度アンインストールすると良い。
このようにリリース時期的にSQL Server 2008 → Visual Studio 2010と行うのが一番楽。
*なお、まっさらな環境に SQL Server 2008 R2 Express をインストールするには、
これらをその前にインストールしておく必要がある
もっとも、Windows7だったり以前にVisualStudio 2008 SP1をインストールしていたりすると
既に入っているものもあるはず。