2010-12-31

iPhone復活

ようやく香港からSIMフリーiPhoneが到着(思ってたより早かったかな)。

SIMを装着してアクティベーション、前回同様、バックアップから復元して作業完了。
特に問題なく使えるようになった。

ただ、ちょっとミスがあり、アクティベーション後に3G回線をすぐオフにしなかったため、
復元前に今まで溜まっていたSMS、MMSを受信してしまい、その後の復元で
それらは全て消えてしまった。

中身も全然見ていなかったので、誰から送られてきてたのかさえ分からず。
12/24~12/30までの間に携帯メールを送ってくれた方、
スンマセンが再送してもらえませんか。

ちなみに購入したのはiPhone3GS。
iPhone 4でSIMをぶった切るというのも考えたけど、
そこまでするほど4にするメリットは感じないため今回は3GSに。

問題は、香港3GSは何故か8GBしか取り扱いがないこと。

これまで国内3GSの32GBだったから気にせず何でも詰め込んでたけど、
今はちょっと入れただけですでに容量満杯。

今度は中に入れるものの取捨選択が迫られそう。

まあ兎も角、今回何かとお騒がせいたしました。

2010-12-30

中学校忘年会

年末忘年会ラッシュの締めは中学校の同級と。

前日まで忘年会参加のため地元に居ない上、iPhone水没もあって
連絡も取れない状況で、召集などは全て任せっきりだったけど
急な召集にもかかわらず思ったよりは集まってもらえた。


さすがに連日深酒、三日目なので胃はちょっと辛め。
でも呑みだすと呑めちゃうんですよね・・・

まあ、旧知の仲、気遣い無用、過去の暴露大会などして
結構遅くまで盛り上がりました。やっぱり深酒してしまった。

2010-12-29

中大通教忘年会(壮行会)

年末忘年会ラッシュの二日目。
今日は中大通教の頃の仲間と忘年会(壮行会)。

自分が2年次の頃、たまたま体育のスクーリングが一緒だった仲間。
通学過程と違って、通教生は、歳も仕事も卒業年もバラバラだけど、
この仲間とは、こうして連絡を取り合い、年に1,2度位のペースで会っている
(たぶんこんな関係を築けているのは非常に稀だと思う)。

孤独になりがちな通教生時代。
そんな中、自分が卒業できたのもこうした良い仲間に巡り合えたお蔭。

2010-12-28

テクノコア忘年会

忘年会三連戦の初日。
今日は現職参加である自分の所属先テクノコアの忘年会。
11月末で休職しているためみんなと会うのは久しぶり。
行けるかどうかも分からず、iPhone水没もあって連絡なしでの飛び入り参加。
それでも快く迎えてもらえました。

2010-12-24

iPhone再び

先日復活した我がiPhoneであるが、早朝
またしてもやってしまった。混浴、水没。

復活して何日使ったんだ...
何という大失態。全然、笑えない。

前回のようにGENIUS BARで交換修理という気にもなれない。
今度こそSIM フリー購入か。香港 AppleStore

いずれにしても当分は携帯なしで過ごそう。
少しの間、自分に制裁を加えねば。

ここで周知するのも難ですが、そんなで携帯通じなくなってます。
当然ながら、SMS、MMSも。

なので何かあればPCメールに連絡をお願いします。

2010-12-23

髪を切る

今日は髪を切りにいつもの美容室に。
かれこれ3ヶ月近く切ってなかった。

この美容室はもう10年近く通っている。
当然、ドミニカに行く話はしているが、
そんな流れで、任地では髪を切るときどうするの?
という話になった。

ん、自分も知らない。どうするんだろ・・・
言葉で微妙なニュアンスを伝える自信がない。
ということで、写真を四方八方から撮ってもらった。

これを見せれば少しは伝わるのではないか。
それでも、バッサリやられちゃいそうですが...

2010-12-22

不用品整理

これから派遣前訓練・ドミニカ派遣と2年3ヶ月ほど家に居ないことになるので、
なるべく遺留品(?)は少なくしようと、ブックオフに出張買取を依頼。
点数多いので、来てもらえて楽ちん。

最終的には所有品のほとんど、500点弱ほどを買取依頼
内訳)
  • 書籍: 約240点
  • 雑誌: 約30点
  • CD: 約200点
  • DVD: 10点(うちボックス3点)
  • VHS: 10点
結局値がついたのが339点で¥18,765-だった。
高いのか安いのかよう分からん。

20代の頃から全然整理してなくて溜まる一方だったので、
ちょうど良い機会なのかもしれない。

何かこうしてほとんどを処分してみると不思議なことに、
過去なんてどうでもいい、先のことを考えようという気にさせられる。

この調子で他の物も整理してしまおうっと。

2010-12-21

インフルエンザ予防接種

今日はインフルエンザの予防接種を受けてきた。

ここ十数年、予防接種を受けたこともないし、
インフルエンザに罹った記憶もない。

しかし、今回だけは一人の問題ではなく、
集団感染でもらうのならまだしも、自分がその流通元に
なってしまったりしたら、ある意味責任重大である。

JICA診療室からも、特に4次隊はインフルエンザ流行期と
重なるため是非受けろ(強い勧奨)とのことだった。

そんなで注射嫌いではあるが受けてきた。
料金: \3,500-
あれ、また微妙に支給上限オーバー。 まあいっか。

最近、採血やら予防接種やらで注射の機会が多いせいか、
何だか注射に慣れてきた気がする。

好きではないが、どうでも良い感じ。
訓練中のワクチン漬けもこれなら何とかなるか...

2010-12-20

iPhone入浴 - iPhone交換後の復元手順

お風呂の友iPhone。長湯な方なので、いつもを持って入っている。
とはいえ、安全対策で風呂の蓋を2つかぶせてその上にタオルを敷き
そこにiPhoneを置いて、風呂からは自分の頭だけが出るようにしている。

昨夜も、そんなお気に入りなバスタイムだったが、
あまりの寒さに風呂から出れず長時間。そしてウトウト。

いつも寝てしまっても特に問題はないのだが、この日は目が覚めたら
iPhoneがないことに気がつく。そして足にゆらゆら揺れながらぶつかる物体が。
嫌な予感。もしや...

やってしまいました。

ただ意外にも電源は落ちずに、電話も着信できるような状況。
でも着信しても音声は聞こえないし、電源ボタンはもう機能してなくて
気がつけば電源切れてたり、急に電源入ったり。

そんなで今日は、ネットでGENIUS BARに予約を入れ、
渋谷の直営アップルストアに行ってきました。

ホントタイミング悪い。今修理したところで...
あと数ヶ月で使わなくなるかもしれないのに・・・
しかも駒ヶ根は電波状況悪そうだし。

どうせお金使うなら...
SIMフリー端末買えば・・・
普通の携帯に機種変して、行くときには最安プランで番号だけ維持すれば・・・

色々な考えが頭を過ぎりました。
(みんな任地に行くとき、携帯(特にiPhone)はどうしてるんでしょうね?)

それで最終的に出した結論は、交換修理。その場ですぐ変えてもらえた。
でも、\22,800- この時期に痛い出費。

幸いにして、水没したiPhoneがなんとかバックアップ出来たので、
そこから復旧して無事今まで通りに。

【備忘も兼ねiPhone交換後の復元手順】
交換前のiPhoneでバックアップしてるのが前提
  1. iPhoneを接続しiTunesを起動
  2. 新しいiPhoneとして接続するかバックアップから復元するかと聞かれるので新しい・・・を選択
    (iPhoneのバージョンが違うのでバックアップから復元は選択してもダメなはず)
    名前は交換前と同じでも良いし変えても良い(変えた方が復元時分かりやすい)
  3. 「概要」の「更新」でバージョンアップ(バックアップと同じバージョンまで上げる)
  4. デバイスを右クリックして「バックアップから復元...」を選択
  5. 復元後、自動的に同期されるが、しなければ手動で同期
  6. この状態でほとんど復元されているが、パスワードは復元されないので、
    iPhone本体の各アカウントの設定でパスワードを入力
これでSMS、IMAPやアプリが復元されてます。
ちゃんとSMSのやり取りやメモ帳も残ってます。いや~便利。

それはそうと、今後はお風呂にiPhone持参は禁止だな。

2010-12-19

ドナドナSR

6年ほど付き合ってきた愛車のバイク(YAMAHA SR400)を売却。

コイツは2003年式で、SR誕生25周年モデル。
通常モデルとシートが違ってたり、色々なパーツにバフがかけてある
500台限定の特別モデル(興味ある方SR CafeのHistoryから)。

そんなこと気にせず、今まで結構色々なところに手をかけててきた。

このSRといいカメラのGRDといい、趣味がわかるね...

それはそうと、何とコイツは3回もパーツ泥棒にあった強者。
ちなみに泥棒に会う前はこちら。

2010-12-18

ヤマハ忘年会(兼壮行会)

今日はヤマハ音楽院の忘年会(兼壮行会)だった。

この仲間とは一年に一度位のペースで集まったりしているが、
今回は、さすがに年末のクリスマス前の週末、
集まりは今までで最悪。幹事もドタキャンだし(笑)

現役で演奏活動をしている連中が多いから、今が一番稼ぎ時だし、
しょうがないんだけどね。

そこで、ヤマハ音楽院の校舎(木月)がなくなったのを初めて知った。
そういえば出身中学校も今年でなくなるとかいってたな。

こうして母校がだんだん消えてゆく。時代とはいえ何だか残念。

2010-12-17

技術補完研修報告書提出

先日の技術補完研修関係で下記を提出。
今回は研修後3日以内(土日祝日含む)に提出せよとのことで、結構、短期間で厳しめ。
といっても報告書なんて時間が空けば空くほど、どうせ書けなくなるのだからちょうど良いけど。
  • 技術補完研修報告書(メール可)
  • 日報(メール可)
  • 研修移動費請求書(メール不可郵送のみ)
メインは技術補完研修報告書だが、研修中毎日、日報提出があったわけだし、
同じ研修なのだから日報と差が出ようもない。
そんなわけで、日報をまとめる形で作成した。

そういう意味でも日報は大事だよね。
もし日報書いてなかったとしたら大変だったと思う。あっ、ブログがあるか(笑)

2010-12-15

技術補完研修9日目 - 顧問講話

今日は午前中はJICA技術顧問の講話、午後は要請ディスカッション。
顧問講話では任地での心構え、任地で役立つ教材の紹介、任国の状況、
隊員の活動事例の紹介が行われた。

備忘も兼ね...
  • キーパーソンを見つける
  • 最も大事なのは語学力
  • 不足を補う情熱
  • 現地の人の意見も尊重
ハチドリのひとしずく: 「私はわたしにできることをしているだけ」

その後は全員で集まるのは最後ということで記念撮影。

午後は5チームに分かれてのグループ討議。
任地に着いたら、事前に聞いていた要請内容と異なることを依頼された場合に、
「何をどのような手順で考え、実行していったらよいか」という題材で
グループディスカッションをして資料にまとめ発表するというもの。

2010-12-14

技術補完研修8日目 - 教室運営

今日は教室運営の2日目。
3チームに分かれ教室運営の実習を行う。
3チームはさらに3ペアに分かれ昨日の学習をもとに
教材を作成し、チームの前で発表するというもの。

今日の重要事項:
  • 教室運営総合演習
  • 総合演習発表会
  • 教材の修正・再インストラクション
みんなちゃんと昼休みをとる時間がないほど真剣。
その状況は写真の方が伝わるかと今回の投稿は写真中心
(H先生が「みんな良い顔をしている」と言って巡回して撮ってくれてました)。

2010-12-13

技術補完研修7日目 - 教室運営

今日から2日間は教室運営について学ぶ。
学習目標は「IDを用いて1日間の研修を準備し、実行することができる」。
IDとはインストラクショナルデザイン (instructional design) のことらしい。

このIDの手法に従っていけば、非常に体系的に教材作成ができるという。

システム的な教材設計・開発の手順
1学習目標の明確化Plan
2課題の分析(どんな内容がどんな関係で存在するか)
3教え方を考える(指導方略の作成)
4教材を作成する(教材の開発)Do
5教材を改善する(評価と改善)Check, Action

学習目標の明確化ではテスト(前提・事前・事後)も作るという。
この辺り、XPプログラミングで推奨されてるテストファーストの手法と似ているなと感じた。

今日の重要事項:
  • 教室運営・環境整備
  • ウィルス駆除演習
  • 目標の明確化(ID)
  • 教材分析(ID)
明日は3チームに分かれて教室運営実習を行う予定。

---
【備忘録】
・「9教授事象」 ロバート M. ガニェ  1970年代
1学習者の注意を喚起させる導入
2授業の目標を知らせる
3前提条件を思い出させる
4新しい事項を提示する情報提示展開
5学習の方針を与える
6練習の機会を作る学習活動
7フィードバックを与える
8学習の成果を評価する導入
9保持と転移を高める

---
その後、「ねえさん」とその舎弟「いしちゃん」と3人で、小雨降る中、
有楽町まで歩き、ガード下の呑み屋で一杯(じゃなくまたいっぱい)。

ホントは、いつも呑みは銀座だから、違った東京の一面を見せたく、
上野ウィークリー組も誘いたかったんだけどね~

2010-12-11

技術補完研修6日目 - ハードウェア

ハードウェアの最終日。
午前中は昨日のトラブルシューティングの続き。

今日のマシンもまた何だか電源に問題ありそう。正常マシンの電源付けたら動いた。
でも、ちょっと待て、これで「電源壊れてました~」で済ましては昨日の二の舞になりそう。
ちょっとだけ学習。

そんなで根拠を示そうと、マルチモニター使って電圧図ってみることに。
おかげでATX電源のピンアサインの勉強になった。
  • 5V STB(スタンバイ)は電源コードを繋げば電源ON-OFFに関係なく電気が供給される
  • PS-ONとGND(グランド)をクリップ等で繋げば電源ON状態になる
ちなみに今回のマシンは5V STBは供給されていたが、電源ON状態にしても
3.3VDCというピンが供給されていなかった。正解。

今日の重要項目:
  • リペア実習続き
  • リペア実習発表資料作成
  • 実習発表会
■我らがBチーム(チーム舎弟救出)の発表
リペア実習の後片付けが遅くて、準備時間が1時間弱になってしまった。
しかも、所詮、全員昨夜遅くまで呑んでいた酔っ払いチーム。
ディスカッションなんかしたって全然頭回ってない。

簡単な意思統一をして、発表内容の大項目決めと資料作成・発表の役割分担だけして後はぶっつけ本番ってことに。
幸い、実習作業中にフローチャートの大枠は出来ていたので簡単な手直しで済みそう。

2010-12-10

技術補完研修5日目 - ハードウェア

ハードウェアの3日目。
今日から2日間はグループで行うトラブルシューティング。

要するに修理が必要な壊れたマシンをグループで協力して治すという作業。
今回、運悪く自分と組んでしまったのは「いしちゃん」と「クニさん」。

最初渡された正常マシンが「正常」という言葉に騙され動作確認を怠ってしまった。
その結果、実際は正常マシンが全然正常ではなく(IDEケーブルのマスタがおかしかった)、
異常マシンと異常マシンを比べるという、ものすごい無駄な労力と時間を費やしてしまった。

また、電源ユニットの設定が230Vになっていたため正常な電圧の電気が供給されていないだけなのに、電源ユニットが壊れてると勘違いし、正常マシンの電源に付け替え「リペア完了しました~」なんてことも。
思い込みや先入観があると本来の対応策とは異なる安易な回答を導く可能性があることを痛感。

今日の重要項目:
  • リペア実習
  • リペア実習中間報告
■実習風景

2010-12-09

技術補完研修4日目 - ハードウェア

ハードウェアの2日目。
今日はBIOS,セットアップ CMOSリセット、パーテーション切り、Windowsのインストールやxubuntuとのデュアルブート構成の構築、MBRの修復などを行った。

パーテーションを切ることを部屋に、ファイルシステムを棚に喩える説明方法など
非常に参考になった。

今日の重要項目:
  • HWトラブルシューティング
  • BIOS
  • オペレーティングシステムの概要
  • OSのトラブルシューティング

今回は写真をいくつか...

■ハードウェア実習
運悪く隣になってしまった「ぞうさん」。
自分が作業そっちのけで写真撮っている間、
一人で作業やらされてます。

2010-12-08

技術補完研修3日目 - ハードウェア

今日からは4日間かけてハードウェアについて学ぶ。
ハードウェア研修全体を通じての学習目標は「任地で一人でリペアができるようになること」。

初日の今日は、午前中は座学中心で2進、16進やファイル容量の計算、コンピュータの基礎などを学んだ。

こうした学習はおそらく基本情報処理やソフトウェア開発者の試験勉強以来(何年前だ?)。
だいぶ忘れかけている箇所もあったので良い復習になった。

コンピュータの5大機能を冷蔵庫とまな板に、bitの概念を壺に喩えたのも、説明方法として非常に参考になった。

午後は、PCの分解・組み立てを行った。
組み立て後、起動しないので少しあせったが、HDDの電源ケーブルを差し変えたら無事起動。
実習で分解・組み立てを繰り返し行われているPCなので断線していたのかもしれない。

今日の重要項目:
  • コンピュータの五大機能
  • コンピュータの基礎知識
  • PCのコンポーネント
明日は組み立てたPCにOS(Windows, Linux)のインストールなどを行う予定。
---
【備忘録】
・持参推奨品
→CDクリーナー
→シリコングリス

・IDEパラレルケーブルの向き
→赤(多色の場合もあり)が1番ピン

・HP素材
情報機器と情報社会のしくみ素材集

---
研修後は、会社仲間が豊洲の現場から帰宅途中だったのを無理やり拉致。
有楽町のガード下で一杯(というより、かなりいっぱい)。

だって、勤務最終日近くとかバタバタしてて会えなかったんだよね~
今を逃すともう行く前に会える機会はないかと思って...

2010-12-07

技術補完研修2日目 - 教授法

今日も昨日の続きの教授法。
昨日の深酒が抜けきらず、午前中はちょっときつかった。
昼休みに寝てだいぶ復活。

今日の重要項目:
  • ノンバーバルコミュニケーションのテクニック
  • ツールの活用・Show-See-Speak
  • オープニング担当演習(最終実習課題の発表)
最終発表のテーマは「講習会のオープニングを担当する」。
時間は5分。実習目標として今まで学んだことすべてを盛り込むというもの。
そして、そのプレゼンをビデオ撮影し、自分で確認する。

正直、自分のビデオ見たらあまりのひどさに泣きそうになった。
複数の意識しなければならないことがあるのだが、
こちらを意識すればあちらがおろそかにという状態。

ましてや内容をその場で考えてる時なんて、まったく意識すべきことが抜けている。
やはり一夜で身に付くもんじゃないんだよね~。
機会あるごとにコツコツと身につけていくしかなさそう。

明日からはハードウェアの研修が始まる。
自分にとっては重い教授法が終わって少しほっとしている。

---
その後、今日は飲みにも行かず、喫茶店で事前提出資料の最後の見直しをして、
新宿の時間外窓口(今は「ゆうゆう窓口」というのか)のある郵便局に行き送付してきた。
24時間郵便局が空いてるなんてホント便利だが、任国じゃこんなこと
絶対ありえないんだろうな~なんてふと思った。

2010-12-06

技術補完研修1日目 - 教授法

今日から技術補完研修(コンピュータ集合研修)が始まった。
何故か自分はネットワーク研修が免除になっていて、他の方々より4日短い
(参加者は合計21名で、内免除者は自分も入れ3名)。

朝9:30からみっちり18時位までみっちり。
しかも休みは12/12(日)の1日だけというかなりハードなスケジュール。

今日の重要項目:
  • インストラクションの原則
  • 説明の組み立て方
  • バーバルコミュニケーションのテクニック
で、基本的には講義ではなく、実習がメイン。
何回もプレゼンやらスピーチが回ってくる。

人前でのプレゼンもそれほど慣れていない自分にとっては
結構しんどいものがある。1日終わった頃には疲れがどっと。

明日には教授法の最終課題として5分間のプレゼンがあるとのこと。
その上、それをビデオ録画するという。
想像すると気が重くなる(笑)

---
その後は...やはり例によって懇親会。
あろうことかカメラの電池を充電し忘れ、かろうじて撮れた1枚。

この後、二次会にも行き大失態をしてしまったが、それは内緒。

2010-12-05

パスタ三昧

大量提出書類のお蔭で、ここ数日間、家の中に軟禁状態です。
近くにコンビニも飲食店もないので自炊しようと思ったけど、お米もなし。

仕方なく買い物に行ったけど、今更お米を買って余らせてもな~
(2kgのもあるけど、5kgのと大差ないじゃん。高い)

そうなると救世主パスタです。ママーじゃ気分乗らないしなってことで...
ディチェコのフェデリーニとスパゲティーニを買ってきた。
ん~、俄然ヤル気が出てきた。そういえば11月はほとんど自炊しなかったな~。
(それにしてもAmazon スパゲティーニ安いな...知らなかった)

その他にブロックのベーコンと旬の野菜やキノコ類、牛乳、白ワインなどを購入。

ほとんど外にも出ず、提出書類と向き合ってる時間が長いだけに、
料理は良い気分転換になる(現実逃避とも言う)。

食べた順ではなく、ソース順にご紹介(いくつか撮り損ねたな...)。

■トマトソース(TOMATO SAUCE)
スパゲティ ポモドーロ
なんてことはない、茹でたスパゲティーにトマトソース、
その上に細切りしたバジルを乗せただけ。

でも、このトマトソースが大変。ちゃんと自家製です。
本格的ですが調理法はいたって簡単。

2010-12-04

不動産解約手続き

今日、不動産の解約手続きをしてきた。
後日査定に来るそう。

そろそろこの部屋ともお別れ。
想い出に、ちょっと前の写真だが、いくつかアップ。

2010-12-03

Firefox Google ツールバー にログインできない

Thinkpad T510 (Win7 64bit) にFirefox (バージョン3.6.12)をインストールして、
Google ツールバー をプラグインしたところ、ログインできないという現象が発生した。

今までお気に入りは全てGoogle ツールバーのブックマークで
管理してきただけに非常に不便。

時間がなく原因は調査していないが、
下記手順でログイン出来るようになったので備忘録。
  1. Firefox を「プログラムと機能」からアンインストール
    その際、「ユーザの設定とデータも削除する」チェックボックスにチェック
  2. 英語版Firefoxをダウンロードしてインストール(英語版はこちらで入手可)
  3. 英語版Firefoxを起動してGoogle ツールバー プラグインをインストール
  4. 英語版Firefoxをアンインストール
    その際、「ユーザの設定とデータも削除する」チェックボックスにチェックしない
  5. 日本語版Firefoxをインストール
  6. 日本語版Firefoxを起動してGoogle ツールバー プラグインをインストール
    以上の手順で何故かログインできるようになった。
    なお、この方法だとGoogle ツールバーの翻訳設定が英語になってしまっているで
    日本語のサイトを開いた時に毎回翻訳しますかと聞いてきてくる。

    Google ツールバーのオプション>ツールの「翻訳する」項目の「+編集」を展開して
    「翻訳する言語を選択してください」を「日本語」に変更しておくと良い。

    ちなみに、これ以降はFirefox日本語版をユーザー設定含めてアンインストールして、
    英語版をインストールせず、そのまま再度日本語版をインストールしても
    Google ツールバーにログインできるようになっている。

    Google ツールバーのバージョンが微妙に違った気がするが、ログイン出来なかった時の
    バージョンをメモしておくのを忘れてしまった。

    ログイン出来ている今のGoogle ツールバー のバージョンは7.1.20101113Wb1

    一体何が原因だったのだろうか・・・

    2010-12-01

    事前提出書類って

    久しぶりにT氏と電話で情報交換。
    なんと、そこで初めて12/10(金)必着の大量な事前提出書類の存在を知る。
    遅すぎ。危なかった。ありがとー>T氏。

    11/25にHPに公開になってたとのこと。
    11月下旬はバタバタしてたしな~
    郵送での資料もあったのでそれだけかと思い込んでた。

    ちなみに自分に関係があるのは下記書類。

    訓練所提出書類

    • 予防接種および健康に関する問診票
    • 訓練言語既習度調査票
    • ボランティア要望調査票英訳
    • 学習言語での作文

    事前提出書類

    • 事前提出書類 チェックリスト
    • 戸籍抄本
    • 旅費算出データ
    • JICA ボランティア・プロフィール(様式1)
    • 個人情報提供に関する確認書(様式2)
    • 表敬訪問連絡情報(様式4)
    • 青年海外協力隊履歴書(1~2)
    • 表敬先変更願(様式3)

    ※なお、事前提出書類の方は【折り曲げ厳禁】とのこと。
    フ~、また例によって大量です。
    来週から研修も始まるし、急がないとマズイな。
     
    Copyright 2010 toconuts. Powered by Blogger Blogger Templates create by Deluxe Templates. WP by Masterplan